top of page

SUPERCELLお悩み解決! Q&A{いたずらメール・電話編}


こんにちは!SUPERCELLです!

ここ数日お天気がいい日が続いていますね😊皆様はいかがお過ごしでしょうか?


さて、本日は皆様からよくお問い合わせを頂きます”携帯会社に装ったいたずらメール”についてお話していきます。


日々たくさんの方がカナダにいらっしゃる中ランダムで悪質ないたずらメールが届く被害が後を絶ちません。




契約した携帯会社を装い、実際にこのようなメールが届いています。



『〇〇携帯会社です。先月こちらの不手際で多く請求してしまいました。差額を返金しますのでこちらのリンクをクリックし詳細を確認してください。http:-----』


いかがですか?とてもリアルですよね。。


このリンクをクリックすると口座番号や身分証明書を入力させられ個人情報がもれます。恐ろしい。。




ですがこのようないたずらメールを見抜く方法があります❗


送信元の電話番号をよく見てみましょう。

本物の携帯会社からのお知らせメールでしたら3桁や6桁の番号などですが、いたずらメールは普通の電話番号と同じ10桁なんです。公式のお知らせで10桁の電話番号から届くことはまずありえません。



ではこのようなメールが届いた場合はどうすればよいか。


  1. 送信元の番号を確認する

  2. 身に覚えがないメールは開かない&削除

  3. 怪しいリンク先は絶対クリックしない

  4. 契約した代理店等へ連絡する


4はもし公式かいたずらメールか迷われたら代理店へ連絡し確認してもらった方が安心ですね♪




いたずら電話も迷惑なことにランダムでかかってきます。

音声をよく聞くと宝くじの当選連絡や政府を装って連絡が来たります。

これも10桁の普通の携帯電話番号で、大体の場合が録音された音声なんです。


著者もたまに中国語で電話がかかってきます。。


不審な電話はすぐに切り着信拒否設定されると良いです。


お電話番号や携帯会社を変えてもランダムでかかるので防止する術がないのでとにかく着信拒否設定をお勧めいたします。




いかがでしたか?

実際過去に、メールが届き個人情報をすべて入力してしまった方もいらっしゃいました。

クレジットカードなど全て止めて新しいものに変えたり大変そうでした。。

怪しいと思ったらむやみに個人情報を入力しないようにしてください😢


皆様のカナダの旅が素敵なものになる様心よりお祈り申し上げます。

ではまた次回お会いしましょう~!

#いたずら電話 #いたずらメール #カナダ #留学 #ワーホリ #バンクーバー #トロント #SUPERCELL 

 
 
 

Commentaires


bottom of page